熱中症にご注意を!

2024/05/30

みなさまこんにちは。

日中は30度を超える日も出てきて急に暑くなったかと思えば、大雨で肌寒い日もあって、体調管理が難しく感じる毎日ですが

いかがお過ごしでしょうか。

さて、これから夏に向けて、気を付けたいのが「熱中症」ですね。

昨日も運動会の練習をしていた児童が熱中症の疑いで救急搬送されたというニュースもありました。

熱中症の正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、 周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

 


1.熱中症とは?日射病、熱射病との違いは?

●「熱中症」は、高温多湿の環境によって引き起こされる体調不良の状態の総称のこと

●「日射病」は、熱中症の中でも直射日光が原因のもの

●「熱射病」は、熱中症の中でも重度のものであり、屋内でも発症することがあります。

熱中症は高温多湿などの環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温を調節する機能が低下し体内に熱がこもった状態のことを指します。

屋外だけでなく室内で何もしていない時でも発症し、誰にでも起こりうる症状です。

最近では、熱中症による救急搬送人員や死亡者数が高い水準で推移しており、全ての世代の方の生命や生活に直結する深刻な問題となっています。

 

2.熱中症の症状

本来、人体は暑い時に汗をかいて体温を平常に保つものですが、水分や塩分が不足しているとうまく汗をかけません。

かけたとしても、高温多湿で風通しが悪い環境であれば、汗が蒸発せず気化熱を発散することができません。

体内に熱がこもると熱中症になります。症状の度合いは3段階にわかれており、それぞれの症状に応じて対応が必要となります。

(出典:環境省熱中症予防情報サイト (https://www.wbgt.env.go.jp/wbgt_lp.php))

3.熱中症にならないための対策・予防

 

①暑さに負けない体づくり

☆暑くなる前の対策で「暑熱順化」

「暑熱順化」とは、体が暑さに慣れることです。

まだ暑くなる前から無理のない範囲で汗をかき、暑さに強いからだづくりをして暑さに慣れるようにしましょう。

暑熱順化ができていないと体の中の熱をうまく外に逃がせず熱中症になる可能性が高まります。

暑熱順化には適度な運動や、入浴、筋トレ、ストレッチなどが有効です。

運動とあわせてバランスの良い食事、十分な睡眠をとって暑さに耐えられる体づくりをしましょう。

 

☆こんな人は特に要注意!

●高齢者

温度に対する感覚が弱くなるため、室内でも熱中症にかかりやすいといわれています。

また、喉も乾きにくくなるため、計画的に水分をとることが必要です。

●乳幼児

体温調節機能が十分に発達していないため、周囲の環境の影響を受けやすくなり熱中症のリスクが高くなります。

●スポーツをする人

スポーツ時には体(筋肉)が熱を発するため、熱中症の危険がより高まります。

気温や湿度が高い中で運動する際には、運動の仕方や水分補給などにいつも以上に注意が必要となります。

●車に乗る人

外気温が高い日はもちろん、外気温がそれほど高くない日でも、直射日光の当たる場所に駐車すると、車内温度が上昇する場合があります。

短時間であっても、子どもやペットを車内に残して車から離れないようにしましょう。

命の危険につながります。

 

②暑さに対する工夫

☆室内の対策

●エアコンや扇風機を上手に使って室内の温度を保つ

●朝、夕方窓を開けて空気の入れ換え、換気をして風通しをよくする

●カーテンやシェードを利用して直射日光を遮るようにする

 

☆服装・身につけるもの

●日傘や帽子の利用で直射日光を遮るようにする

●ネッククーラーや保冷剤、冷却シートの活用(首元を冷やすと効果的)

●マスクを上手に使用して、マスク熱中症に注意する

●吸水性や速乾性に優れた素材の衣服を選ぶ

 

☆水分補給・塩分補給

●こまめな水分補給を(喉が渇いてなくても計画的に)

●タブレットなどで適度な塩分を補給

 

③特に注意が必要な場面での対策

☆運動や外での作業

●飲み物を持ち歩く

●こまめに休憩をとる

 

☆暑さ指数をチェック

WBGT指数の値は気温とは異なります。

気温・湿度・輻射熱など、周辺の熱環境の3つを取り入れた指標です。

出典:環境省熱中症予防情報サイト(環境省熱中症予防情報サイト (env.go.jp)

 

☆熱中症警戒アラートの確認

熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境(暑さ指数33以上)になると予測された場合、前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。

外出時や運動前にアラートが発表されていないかチェックしてみてください。

発表されている日には、外出を控える、エアコンを使用する、高齢者、子ども、障害者等に対して周囲の方々から声をかける等、熱中症の予防行動を積極的に行いましょう。

 

 

4.熱中症対策 ハウスドゥ尾張旭のエリア近隣都市の取り組み

ハウスドゥ尾張旭・守山しだみエリアでも各市町村で熱中症対策についての取り組みがあります。

お住まいの市町村の情報もぜひ参考にしてみてください。

●尾張旭市

熱中症にご注意ください – 健康都市 尾張旭 – 尾張旭市公式ホームページ(健康都市推進室)

●名古屋市守山区

名古屋市:熱中症を予防しましょう!(暮らしの情報)

●瀬戸市

瀬戸市熱中症対策について | 瀬戸市 

 

 

【関連リンク】

熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)<外部リンク>

熱中症警戒アラート発表状況(環境省)<外部リンク>

熱中症ゼロへ(日本気象協会)<外部リンク>

 

今日は熱中症についてお伝えさせていただきました。

予防と対策を上手に行い、快適に夏を過ごしていただければ幸いです!

Contact

お問い合わせ

まずは気軽にご相談ください。
気になる物件のこと、尾張旭市・名古屋市守山区の暮らしのことはもちろんのこと
どんなに些細なご不安にも丁寧にこたえ、整理すべき点やメリット・デメリットについて
分かりやすくお伝えします。